本日、カードファイターさんを介したトレードが成立して
爆烈1弾ファイル用含めた2枚ずつ揃えることが
できました。トータルの差引投入額は15000円くらい。
シクレ悟空が1枚だぶついているので、これも捌く
つもりですので、12000円くらいの投資という計算です。
交換は偶然家が近い方とだったので、梅田で待ち合わせ
をして直接交換してきました。知り合い以外と直接トレード
するのは初めてです。
本題に入ります。爆烈になって、参加可能な大会には
何度が参加してきましたが、どこに行っても基本的には
悟空・フリーザ(主にムキムキ)の2大勢力ですね。
特に上位に上がってくるデッキは私が参加した大会では
ほとんどがシクレ悟空です。現段階では、バトルにしても
アタックにしても大会で活躍するカードは爆烈の1弾の
カードしかないため、デッキも限られてくるのですが、
大体上に上がってくるのが、
@シクレ悟空・反撃の機会等・WE〜(20倍界王拳)
Aシクレ悟空・冷静な判断等・WE〜
この辺のデッキですね。Aのデッキは、コストフリーの
ときにしか使用できません。
私はというと、コストに関係なく@のデッキを使用して
います。カウンターのアタックレベルを6まで
上げてあるので、意識的にBBを狙いやすいからです。
もちろんリスクもあります。スマッシュとラッシュは
一切上げてないため、この2つの手のダメージは
あまり高くなく結構ストレスです。WE〜でATを上げて
あるのでそれなりのダメージは与えることはできますけどね。
コスト4の制限の大会はともかくとして、
コストフリーの大会ではどちらの系統のデッキを選択
すべきかは、人によりけりだと思います。
@のデッキはSとRの攻撃力を犠牲にして
CのBBを狙いやすくしているため、Cが警戒されやすく
出し手も結構限定されがちです。
しかし、その分カウンターのアイコを勝ちに変えることが
できるというメリットは非常に大きいです。
AのデッキならSRCのうち2つの手の攻撃力を
上げています。冷静な判断を使用しているとすれば、
ラッシュとカウンターが両方5です。
5まで上げているとBBはルーレットに出現しますが
かなり的がせまく意図して狙うのは至難の技です。
しかし、ラッシュでもカウンターでも2回攻撃を
当てれば、WE〜使用のシクレ悟空もしとめることが
できます。@のデッキだと、カウンター以外なら
3回以上は攻撃を当てないとWE〜使用の悟空は
倒せません。ですので、コストフリーの大会のときには
ご自身のルーレットの技術によって@系かA系か
デッキを分ければいいと思います。目安は、
「2ラウンド目」にアタックレベルを6上げている手の
BBを練習で最低でも2回に1回くらいは止めることが
できる(早押し判定に負けないためできるだけはやく)
くらいなら@系のデッキで、BBを活用することを
戦略に入れてもいいと思います。大会のときには
練習のときより確実にルーレットの技術が下がります。
(私がびびりすぎてるだけかもしれませんが…)
ですから練習でそれくらはとめれないと戦略の主軸に
するのはちょっと不安です。3ラウンド目以降は
練習ならほぼ確実にとめれないとだめです。
それよりも狙える確率が低い方は、Aのデッキを
使用した方がいいように思います。実際に日曜に
参加した大会では、決勝でこのデッキに負けました。
@のデッキがカウンターを上げているのに対して、
Aはラッシュのレベルも5まで上げているため
バランスよく戦えるんですよね。カウンターのBBは
たしかに怖いですが、ラッシュを活かせば相手も
カウンターはおしづらいはずですしね。
BBを活かしやすいデッキにすべきかどうかの
判断として、一度みなさんのルーレット技術が
どのくらいか練習で把握してみてはいかがでしょうか?
それでは今日はここまでです。