爆烈になってからシリーズ毎に弾が展開していく関係で、
強力なキャラになればなるほど、後の方の弾で登場するように
なりました。そのことから旧弾のカードが使えなくなる
といったことが今までのバージョンより目立つようになりました。
弾が出るごとに前のカードがダメになるということに
批判的な意見も多いように思います。
しかし、3弾のカードを見ていて、必ずしも2弾以前の
カードが使えなくなるとは思えません。
例えば、爆レアの孫悟空。パラメーターはたしかに強力ですが
瞬間移動もなく、特殊能力はスピンレベル3だけ…
スピンレベルというのは、高ければ有利というものでも
ありません。スピードが遅い分早押し判定では非常に
不利なのです。むしろスピンレベルは3以上になると
デメリットの方が大きいように思います。さらにコストも3
と高いためアタック・アシストカードに今まで以上に制約が
あります。次に魔人ブウ善。能力は2弾の爆レアクラスと
ほとんど変わらないのにもかかわらずコストは3…
魔人の脅威も今回は微妙…2つ点灯を防ぐのはたしかに
魅力的ではありますが、このHPならドラゴンスパーク発動前に
やられてしまうおそれがありますね…BIZの治癒は
おもしろい能力ですが、スピンレベル0でBIZに確実に
とめるのは難しいですよね…もう1枚の爆レア破壊王子。
パラメーターは2弾の爆より若干上でコスト2。2弾の
爆レアより強いかというと、、、特殊能力が微妙ですよね…
ファイナルエクスプロージョンはきめれば、ほぼ一撃ですが
諸刃の刃ともいえます。BIZもATが上がるだけと微妙な
感じです。初期のアタックレベルもセルの方が上ですし
2弾のカードを確実に上回るということはありません。
烈レアダーブラ。パラメーターは、原作通りセルと互角クラス。
スピンレベル+2なので人造人間相手でもスピンレベル1という
一番理想の状態で戦えます。BIZはなかなか魅力的!
相手のアシストの効果をなくしてしまうというのは
相手のカードの種類次第ですが、非常におもしろい能力ですね!
個人的には楽しみなカードです。しかし、2弾のカードを
確実に上回っているかと聞かれると、、、実際に検証してない
以上詳しくはわかりませんが、瞬間移動をもつセルなどと
戦ったときに、やはり相手のドラゴンシグナルと気にしないと
いけないということもあり、2弾のカードが役に立たないとは
いえないと思います。3弾のカードの登場によって
2弾のカードが使えなくなるどころか、むしろ全体的なバランス
では、瞬間移動という能力がある分セルに分があるのかも
しれません。ただ、しつこいようですがまだ実際に戦わせた
わけではないので、BIZの有用性が高ければやはり
3弾のカードばかりが活躍してしまうのかもしれません。
しかし、私が思う能力的な使い勝手のよさではア○レちゃん
がダントツのような印象ですね〜。。。
さらによくわからないのが、潜在能力解放後の旧バージョンの
カード。どうもみなさんの情報を聞いていると、Z2爆飯は
またもや凶悪なカードになるみたいですね…
4弾で同名キャラのカードを登場させるのに、旧カードを
強力にするなんて…4弾の青年悟飯の方が弱くなってしまったら
本末転倒になるような気が…
爆烈のカードだけに話を戻すと、2弾→3弾では
1弾→2弾のように、前の弾のカードが全く使われなくなる
ということはないような気がします。4弾では、
さらに強力なキャラが目白押しですが、コストと能力の関係で
3弾以前のカードより明らかに上回るというようなことが
ないように願います。3弾が稼動して詳しく検証できましたら
今回の記事の裏付け記事を書きたいと思います。
それでは今日はここまでです。