本日は、お届きものがあったのですが色々とあって明日以降紹介
しようと思います。先日の記事で新作予定の記事を書きましたが、
なんとか新作が完成しました。こちら↓
-thumbnail2.jpg)
ゴジータを苦労してなんとか切り取ってトルマさんに頂いた背景
の上にのせようと思っていたのですが、いつもいつも自分では
なにもしてないような気がして自作らしくしたくなり、
ゴジータにフュージョンする理由となった敵キャラのジャネンバを
背景にしてみました。今までに比べて手を結構加えたため
今回は達成感がありますね〜!といっても各人好みがあるでしょうし
満足しているのは自分だけなのかもしれませんね。。。
あっおっちゃんさん、第2属性の表記の仕方はパクらせて
頂きました笑次はキラ加工に挑戦!といきこんでいたのですが、
OHPに印刷できない?!ためしに印刷してみようと
OHPシートをセットして印刷かけてみたのですが、
給紙がうまくいきません。私はエプソンのPM−A920という
機種を使用しているのですが、この機種はOHP印刷には
対応していません。しかし、購入時に販売店で対応はしてないが
最近の機種ならきれいに印刷できるといわれ購入を決めた機種です。
おっちゃんさんのブログなどでも対応してなくてもアイロンプリント
設定などを利用すれば、印刷できると紹介されていたので、
アイロン設定を試しましたが、ひっかかりうまく給紙されません…
エプソンに電話して確認すると、対応機種ではないので、
印刷及び給紙もできないと言われました…ちなみに本日使用した
OHPはA−one製のものです。おっちゃんさんのブログでも
近い機種で自作をされているというコメントがたくさんあった
ので、不可能ではないのだと思いますが…なにかご存知の方
いらっしゃいませんか??このままではキラ加工に挑戦すら
できません。。。OHPをかえてみたり、色々と試してみる
つもりではありますが、アドバイスできるよという方
よろしくお願いします。
それでは今日はここまでです。
【関連する記事】
メール届きました。やっぱり恥ずかしかったですね〜あれは^^;; 引っ張るほどのもんじゃなかったでしょ(笑) 家のプリンターもエプソン製で品番がPM−A750なのですがOHP設定はやはりついてませんので写真用紙設定にしていつも印刷してます(中々いませんかねこの方法は^^;;)普段使用しているOHPもエプソン製をつかってます。このOHPは結構指紋が付きやすかったり、A−one製のものに比べて割高だったりして扱いにくい面もあるのですが僕のキラ化の方法には結構マッチしてますのでいつもこれにしてます。作り方の手順を書いてしまいますと長文になってしまいますのでこの辺で(笑)
って全然アドバイスになってないじゃん( ノ゚Д゚)オイオイ
そういったときは
光沢の写真用の用紙にセロテープでOHPシートを貼り付けて印刷してます。
紙がごっつくなって結構紙進んでいきます。
こんなんでアドバイスになるのかなーー
ゴジータかっこよい。
ジヤネンパがいい味だしてますねー。
やっぱご自宅で出来るようにしたいですよね。なんとかならんもんか・・・。(>△<;
ゴジータかっこいいですね。プレ企画参加希望です(^_^)
僕の使っているプリンタは、2世代前?のPM-A900ですが印刷に問題ないですが…。用紙を前面からでなく背面給紙にしていないとか?そんな事ではないですよね。どうしてでしょうね?
私もシュウさんと同じくエプソンのPM-A900を持っています。コレにも“OHP”設定はありませんが“アイロンプリント”設定にすれば問題なく印刷されました。
問題なのは“インクが定着しない”と言うわけではなく“給紙しない”ってことですよね…。
ローラーとの相性でしょうかね?
私もたまに給紙しないときがありますがOHPの置き方を変えてみたり、ローラーについている汚れを取ったりして対応しています。
あとは給紙する瞬間、ちょっと手で押したり…。
メーカーが言う“非対応”とはあくまでも動作確認対象外、又は何かあった場合の保障がないと言うだけのことですからね…。
この前、半人前さんが間違えて「光沢紙」のまま印刷してしまったら
これがキレイに印刷出来ちゃった♪
とかってのをブログで書いてたのを覚えてますよ^^
1度試されてはどうでしょう?
それとまりあは印刷する時は紙質がなんであれ
ちゃんとプリンタに入るまで手を添えてますよ^^v
用紙が引きこまれる時に軽く押してたりも(笑)
でないと結構斜めにズレたりとかするんですよね〜(;´Д`)ノ
自己満足できればOKじゃないかと(笑)自分も人にあげる物ばかり作ってるのに、人の意見聞きません(笑)
設定はOHPの設定なんて必要ないかな?って思ってます。自分だけでしょうが、あんまり思った通りの仕上がりにならない感じで(笑)仕事柄色味がすごく気になっちゃうんで、光沢紙設定でも、プロフォトみたいな設定でもいい感じですよ!赤が強いのがいいのか、黄が強い感じがいいのかでも変わってきますし。自分のお好みの色が見つかるとといいですね!メーカーのサポートはまったくお話になりません(笑)対応してなくても最善の方法を教えようとはしませんから・・・
ちょっと失礼な感想を書いてしまったの
ではないかと反省しています。。。
でも本当にすごくいい感じに仕上がって
いると思いますよ!
楽しみにしていたかいがありました!!
プリンターの件も参考になりました。
ふむふむ写真用紙設定ですね!
Junbeさん
そのような方法もあるのですね!!
参考になります。
うまく給紙されないのなら
給紙されるように工夫すれば
いいのですね!
ジャネンバは必要なかったかな〜?
と思っていたので
よかったです!
ジュンさん
気にかけてくださっただけ
ありがたいです!
やっぱり自宅でやりたいですね〜。。。
シュウさん
背面から給紙しているのですが…
キラ加工が無事終了したら
プレゼント検討しますね!
近いプリンターを使用されていて
問題なくプリントできているという
のは安心しました。
おっちゃんさん
メーカーのいうことを鵜呑みに
するところでした笑
結構適当なんですね。。。
ローラー部の汚れなどもう少し
きちんとチェックしてみます!
HARUKIくん
このコメント失敗したことは
きにしないでね。
ちゃんと謝ってくれて
丁寧ですね!
まりあさん
給紙されるまで手をそえておく
ちょっと押し込むどちらも
試していないので試してみます!
半人前さんの記事も拝見して
参考にしてみようとは思っていました。
トルマさん
背景かっちょいいですよ!
稲妻ありがとうございました!
トルマさんの背景がなかったら
もっと地味になっていたことでしょう
またお願いします笑
光沢紙設定まだ試してないので
試してみます!
メーカーのいうことってあてに
ならないんですね…
ほんとに鵜呑みにするとこでした。。。